ホーム > 外壁診断

新日本技術の30年以上の実績によるネットワークの中から、
スピード安心価格お客様の建物に最適の検査を提案しています。

どうして外壁診断が必要なの?

外壁の落下による事故により怪我人が出てしまうケースも実際にございます。
その場合、損害賠償問題や、社内の管理体制が問われる事態に発展する可能性もあります。

外壁タイルの落下事故の事例

東京消防庁によると、平成17年6月14日に東京都中央区にあるビルの4,5階の外壁タイルが崩れ落ちたと通報があった。 男女2人がけがをしたが、いずれも軽傷のもよう。 向かいのビルで働いている人は、「外壁のタイルがかなり落ちているのが見えた、『ドーン』 というような音がしたので何事かと思った」と話した。 現場は東京メトロ茅場町駅から約200メートルのオフィス街のできごとであった。

さらに、平成20年4月1日から建築基準法第12条(特殊建築物の調査義務)にもとづく定期報告制度が 変わりました。
これまでの制度では、外装タイル等の定期的外壁診断義務がありましたが、定期的外壁診断を怠った場合の罰則は ありませんでした。
新しい制度では、定期的外壁診断に加えて、竣工または外壁改修等から10年を経た建物の最初の調査は外壁全面打診調査 となり、定期報告を怠ったり、虚偽の報告を行った場合は、百万円以下の罰金となります。

  

全面打診対象の特殊建築物

  1. 特殊建築物定期調査の部分打診、目視等により異常が認められたもの
  2. 竣工後10年を超えるもの
  3. 外壁改修後10年を超えるもの
  4. 落下により歩行者に危害を加えるおそれある部分の全面打診等を実施した後10年を超える
    もの

外壁調査の種類と流れ

1. 打診調査
打診の反響音によって、外壁タイルやモルタルの浮き状態を判別します。 地上から3.6mまでは仮設足場なしで行います(テストハンマー、打診棒を使用) それ以上では形状により、ブランコ、ゴンドラ、スカイチェア、あるいは 高所作業車での作業により劣化している場所を撮影、マーキングします。

2. 赤外線調査
外壁の浮きにより生じる表面温度差を赤外線カメラにより識別し、 浮いている箇所を特定します。広い範囲を短時間で効率的に調査することが できます。また、高所も地上から安全に診断できます。

3. その他の調査
さまざまな状況に対応する試験・調査
・付着力測定試験
・シーリング劣化度試験
・コンクリート中性化深度試験
・鉄筋のコンクリートかぶり厚測定試験調査
・コンクリート内理設物調査

外壁調査の流れ

もしも・・・
お客様の建物の外壁が落下して事故が起きてしまったら、損害賠償問題だけでは済まない可能性があります。
なにかあってからでは手遅れなのです。
今すぐ外壁の状態を調査することをお勧めします。

サイドメニュー

ブログ

柴田義則作品集

FAQ

その他

建築設備・機械プラント・電気設備・コンピュータ関係のグローバルエンジニアリング・カンパニー