ホーム > 新日本技術ブログ > Hの徒然日記 > 弊社の技術者を紹介しますPart2

弊社の技術者を紹介しますPart2

公開日: : 最終更新日:2022/05/18 Hの徒然日記

こんばんは。

今回紹介する技術者は、中国出身の女性Cさんです。

来日したきっかけは、日本に親戚がいたので両親に日本の大学に進学するように勧められて受験。

中国の大学も受験していて、当初はそちらに行こうと考えていたが、先に日本の大学の合格通知とVISAの申請が下りたので、運命だと思い、来日。

それまで日本語の勉強をしたことがなかったので、最初の半年は講義の内容もよく分からず、辞書で調べながら受講していたが、日本語能力検定1級は、受験日1週間前から勉強し、見事合格!

大学卒業後、弊社に入社するまでは施工管理という名前すら聞いたことがなかったようですが、現在施工管理歴は5年目になりました。

未経験でも優しく教えてくれるので安心できたことや、現場の所長や職人さんとコミュニケーションを取ることがとても楽しく、これからもずっと施工管理の仕事を続けていきたいと思っていると話してくれました。

何もない状態から建物が作られていく様子を間近で見て、そこに自分が携われていることにやりがいを感じているそうです。

現在は管工事施工管理技士1級取得に向けて勉強中です。

勉強熱心で、楽しんで仕事をしているCさんはとても輝いていました。

関連記事

弊社の技術者を紹介しますPart7

73歳の技術者Oさん。   知り合いに町の電気屋さんを紹介され、そこからはずっ

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart36

ロシア出身の技術者Aさんに、営業部の上司Nさんと会ってきました。 . これからも建設業で施工管理

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart34

イラン出身の技術者Fさん 競馬場内の厩舎の新築工事で施工管理をしています。 現在

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart3

こんにちは。 本日紹介するのはロシア出身のAさんです。 Aさんは、ロシアの大学で建築を学

記事を読む

建物検査の見学をしてきましたPart1

今日は、建物検査部の方に同行し、保育園の建築設備定期検査と特定建築物定期調査を見学してきました。

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart17

建設業界で勤務し46年の大ベテランのSさん。 施工管理を26年、現在は図面作成を専門に仕事をし

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart14

入社して8年のNさん。 施工管理をしています。 当社に入社する前は工務店で勤務し、早朝か

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart42

ゴールデンウィークにミャンマー出身の女性技術者の結婚式に参加しました。 埼玉県和光市にミャンマ

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart40

今年4月に新卒入社したSさんの現場に行ってきました。 中国出身のSさん。 施工管理がしたいと

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart4

パキスタン出身のHさん。 ケンブリッジ附属の中高から、マレーシアの大学の土木工学部を首席で

記事を読む

Mが食べたものを載せるだけの投稿を始めました♪

社長から女性陣にと頂いたアケビです。 なかなか街中では見かけ

,排煙窓,排煙,特定建築物定期調査,特建,ワイヤー交換,ボックス交換,改修,窓,12条点検,法定点検
建築設備定期検査 非常用照明の照度測定

弊社では、建築基準法12条点検を実施しております。 写真は、建築

弊社の技術者を紹介しますPart42

ゴールデンウィークにミャンマー出身の女性技術者の結婚式に参加しました。

弊社の技術者を紹介しますPart41

今年4月に新卒入社したIさんに現場まで会いに行きました。 建築学

,排煙窓,排煙,特定建築物定期調査,特建,ワイヤー交換,ボックス交換,改修,窓,12条点検,法定点検
排煙窓の改修工事を実施しました!

特定建築物定期調査にて排煙窓の開放不良で指摘になっておりました排煙窓の

→もっと見る

建築設備・機械プラント・電気設備・コンピュータ関係のグローバルエンジニアリング・カンパニー

PAGE TOP ↑