弊社の技術者を紹介しますPart8
公開日:
:
Hの徒然日記
20年以上のベテラン技術者のOさん。
最初は伝言をすることが仕事で、技術を磨くというよりはその伝言内容を聞いて、どのような仕事をしているのか、どう仕事が進んでいるのか、現場を把握することから始まった。
数年経つと職人さんの管理を任された。
昔は職人さんは怖い方が多く、接し方も難しかったが、最近は優しい方も増えてきた。
昔は手書きで図面を書いていたが、Tfasに移行した際も簡単だった。
施工管理を長くやっていたが、現在は現場に出ることは少なく、現場事務所で図面を書いている時間が長い。
図面屋さんが書いた図面を修正することも多く、きちんと図面が収まっていても、実際職人さんが施工する際だと手が入るほどの隙間が足りない等、細かい所も見ている。
ずっと施工管理をしていたからこそ、気付くことができる。
やはり現場事務所で現場の近くで、図面を書いた方が修正も作図もしやすい。
今でも常に勉強し続けているとのこと。
私にもどれだけ図面が大切か、配管がどうなっているかなど丁寧に教えて下さる優しい方でした。
関連記事
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart19
中国出身のLさん。 現在専門学校でインテリアデザインを勉強しています。 中国の大学では建築を
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart26
ロシア出身の技従者Kさん。 半年間勤務した現場が今月末で竣工のため、来月から別現場で施工管理の
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart6
建物検査部の外壁調査に同行しました。 . 赤外線調査は、赤外線カメラを使用し、熱伝導率による温度
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart9
施工管理5年目のCさん。 海上自衛隊員として定年まで勤めるつもりでいたが、
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart4
弊社では建築設備定期検査を行っております。 事故や災害などを防ぐために建築設備の状態を調査をし
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart12
施工管理を始めて10年のOさん。 高校で電気科を卒業し、電機設備の施工管理を経験し、その後は電
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart20
パキスタン出身のSさん 弊社技術者の友人の紹介で入社しました。 建設業は未経験ですが、施
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart16
来月から現場で施工管理の仕事が始まるRさん。 バングラデシュ出身で来日6年目です。 お父
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart29
来年4月入社のYさんが来社しました。 ミャンマー出身で、弊社で働く女性技術者の友人の紹介で面接
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart40
今年4月に新卒入社したSさんの現場に行ってきました。 中国出身のSさん。 施工管理がしたいと
PREV :
弊社の技術者を紹介しますPart7
NEXT :
弊社の技術者を紹介しますPart9