建物検査の見学をしてきましたPart5
公開日:
:
Hの徒然日記
建物検査部の建築設備定期検査に同行させてもらいました。
.
高層ホテルの屋上からエントランスのある1階まで、非常用照明と機械排煙の点検をしました。
.
私は図面を見ながら何百個もある、非常用照明の店頭確認作業をお手伝いさせていただきました。
.
場所を探すことも難しく、体力的にも大変でしたが、地震や火災などの災害 、停電した際に、非常用照明で明るさを保てなければ、安全に避難することができないため、とても重要な仕事だと改めて感じました。
.
検査員を募集しておりますので、ぜひごご応募ください。
関連記事
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart15
先日入社したミャンマー出身のAさん。 ミャンマーの大学で電気を学び、その後日本語学校を卒業し、
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart3
小学校の擁壁点検に行ってきました。 壁にひび割れや傾きがないか、水抜き穴が設けられているかなど
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart1
今日は、建物検査部の方に同行し、保育園の建築設備定期検査と特定建築物定期調査を見学してきました。
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart41
今年4月に新卒入社したIさんに現場まで会いに行きました。 建築学科を卒業し、建設業で施工管理を
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart35
ロシア出身の技術者に会ってきました。 田町駅で新築の高層ビルの施工管理をしています。 建
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart21
イラン出身のFさんです。 1年前に来日 し、先日弊社に入社しました。 イランでメトロやト
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart17
建設業界で勤務し46年の大ベテランのSさん。 施工管理を26年、現在は図面作成を専門に仕事をし
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart6
中国出身のEさん。 日本には以前から興味があった為、大学院入学の為来日。
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart2
弊社では、建築基準法12条点検を実施しています。 某私立学校の点検に行ってきました。 写真は
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart12
施工管理を始めて10年のOさん。 高校で電気科を卒業し、電機設備の施工管理を経験し、その後は電
PREV :
弊社の技術者を紹介しますPart34
NEXT :
建物検査の見学をしてきましたPart6