弊社の技術者を紹介しますPart12
公開日:
:
Hの徒然日記
施工管理を始めて10年のOさん。
高校で電気科を卒業し、電機設備の施工管理を経験し、その後は電気だけではなく、空調、衛生設備も経験。
当社に入社する前はホテルマンだったこともあり、話すことが得意で、現在はヘルメットをかぶる機会はほとんどなく、現場事務所での作業と色々な会社との打合せがメインの仕事になっている。
現場に出て施工管理をしている時よりも、把握しておかなくてはいけないことが多く、頭を使うが、良い経験ができていると話していました。
現在は引退しましたが、先日までOさんは施工管理の仕事をしながら、プロのロードレーサーをしており、出勤前に練習し、お昼休憩にジムに通い、休日は大会に出たりとストイックな生活を長年されていました。現場にも恵まれ、プロ時代は時間の融通を利かせてもらっていたそうです。
それだけ現場から好かれ、仕事の信頼を得ている方なのだなと感じました。
関連記事
-
弊社の技術者を紹介しますPart34
イラン出身の技術者Fさん 競馬場内の厩舎の新築工事で施工管理をしています。 現在
-
弊社の技術者を紹介しますPart20
パキスタン出身のSさん 弊社技術者の友人の紹介で入社しました。 建設業は未経験ですが、施
-
弊社の技術者を紹介しますPart25
技術者のNさん。 品川の現場で改修工事をしています。 施工管理を始めて5年目になりました。
-
弊社の技術者を紹介しますPart38
今年4月に入社した2人に会いに行ってきました。 ミャンマーとベトナム出身で、女性技術者として施工管
-
建物検査の見学をしてきましたPart4
弊社では建築設備定期検査を行っております。 事故や災害などを防ぐために建築設備の状態を調査をし
-
弊社の技術者を紹介しますPart17
建設業界で勤務し46年の大ベテランのSさん。 施工管理を26年、現在は図面作成を専門に仕事をし
-
弊社の技術者を紹介しますPart5
スリランカ出身のKさん。 高校卒業後、スリランカで写真の仕事をしていた時から、ずっとスリランカ
-
建物検査の見学をしてきましたPart3
小学校の擁壁点検に行ってきました。 壁にひび割れや傾きがないか、水抜き穴が設けられているかなど
-
弊社の技術者を紹介しますPart28
技術者のKさん。 海上自衛隊員として活躍していましたが、その後職業訓練校で電気通信工事科を卒業
-
弊社の技術者を紹介しますPart40
今年4月に新卒入社したSさんの現場に行ってきました。 中国出身のSさん。 施工管理がしたいと
PREV :
弊社の技術者を紹介しますPart11
NEXT :
弊社の技術者を紹介しますPart13