弊社の技術者を紹介しますPart12
公開日:
:
Hの徒然日記
施工管理を始めて10年のOさん。
高校で電気科を卒業し、電機設備の施工管理を経験し、その後は電気だけではなく、空調、衛生設備も経験。
当社に入社する前はホテルマンだったこともあり、話すことが得意で、現在はヘルメットをかぶる機会はほとんどなく、現場事務所での作業と色々な会社との打合せがメインの仕事になっている。
現場に出て施工管理をしている時よりも、把握しておかなくてはいけないことが多く、頭を使うが、良い経験ができていると話していました。
現在は引退しましたが、先日までOさんは施工管理の仕事をしながら、プロのロードレーサーをしており、出勤前に練習し、お昼休憩にジムに通い、休日は大会に出たりとストイックな生活を長年されていました。現場にも恵まれ、プロ時代は時間の融通を利かせてもらっていたそうです。
それだけ現場から好かれ、仕事の信頼を得ている方なのだなと感じました。
関連記事
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart1
今日は、建物検査部の方に同行し、保育園の建築設備定期検査と特定建築物定期調査を見学してきました。
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart21
イラン出身のFさんです。 1年前に来日 し、先日弊社に入社しました。 イランでメトロやト
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart15
先日入社したミャンマー出身のAさん。 ミャンマーの大学で電気を学び、その後日本語学校を卒業し、
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart40
今年4月に新卒入社したSさんの現場に行ってきました。 中国出身のSさん。 施工管理がしたいと
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart41
今年4月に新卒入社したIさんに現場まで会いに行きました。 建築学科を卒業し、建設業で施工管理を
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart10
CADオペレーターのOさん。 弊社社員の友人の紹介で今年1月に入社し、半年
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart16
来月から現場で施工管理の仕事が始まるRさん。 バングラデシュ出身で来日6年目です。 お父
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart2
こんばんは。 今回紹介する技術者は、中国出身の女性Cさんです。 来日したきっかけは、日本
-
-
弊社の技術者を紹介しますPart11
カンボジア出身のKさん。 弊社に入社し、3年。施工管理をしています。 カンボジア国立銀行
-
-
建物検査の見学をしてきましたPart4
弊社では建築設備定期検査を行っております。 事故や災害などを防ぐために建築設備の状態を調査をし
PREV :
弊社の技術者を紹介しますPart11
NEXT :
弊社の技術者を紹介しますPart13