ホーム > 新日本技術ブログ > Hの徒然日記 > 弊社の技術者を紹介しますPart15

弊社の技術者を紹介しますPart15

公開日: : Hの徒然日記

先日入社したミャンマー出身のAさん。

ミャンマーの大学で電気を学び、その後日本語学校を卒業し、来日。
大学で勉強したことを活かせる仕事がしたいと、電気の施工管理士としての勤務がスタートしました。

入社前は社内でTfasという図面作成のソフトの使い方の研修を受けていただき、熱心に勉強していました。

新しい知識を現場で身に付け、これから頑張って下さい。

関連記事

建物検査の見学をしてきましたPart2

弊社では、建築基準法12条点検を実施しています。 某私立学校の点検に行ってきました。 写真は

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart25

技術者のNさん。 品川の現場で改修工事をしています。 施工管理を始めて5年目になりました。

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart13

施工管理を始めて2年のTさん。 以前は劇団員をしていたTさん。 劇団員を辞め、安定して仕

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart19

中国出身のLさん。 現在専門学校でインテリアデザインを勉強しています。 中国の大学では建築を

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart38

今年4月に入社した2人に会いに行ってきました。 ミャンマーとベトナム出身で、女性技術者として施工管

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart4

パキスタン出身のHさん。 ケンブリッジ附属の中高から、マレーシアの大学の土木工学部を首席で

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart12

施工管理を始めて10年のOさん。 高校で電気科を卒業し、電機設備の施工管理を経験し、その後は電

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart2

こんばんは。 今回紹介する技術者は、中国出身の女性Cさんです。 来日したきっかけは、日本

記事を読む

弊社の技術者を紹介しますPart30

ミャンマー出身のAさん。 入社して半年が経とうとしていますが、今も毎日楽しく施工管理の仕事をし

記事を読む

弊社の公式twitter

こんにちは! 本日は弊社の公式twitterアカウントのお知らせです。 登録はしたものの数年使用

記事を読む

Mが食べたものを載せるだけの投稿を始めました♪

社長から女性陣にと頂いたアケビです。 なかなか街中では見かけ

,排煙窓,排煙,特定建築物定期調査,特建,ワイヤー交換,ボックス交換,改修,窓,12条点検,法定点検
建築設備定期検査 非常用照明の照度測定

弊社では、建築基準法12条点検を実施しております。 写真は、建築

弊社の技術者を紹介しますPart42

ゴールデンウィークにミャンマー出身の女性技術者の結婚式に参加しました。

弊社の技術者を紹介しますPart41

今年4月に新卒入社したIさんに現場まで会いに行きました。 建築学

,排煙窓,排煙,特定建築物定期調査,特建,ワイヤー交換,ボックス交換,改修,窓,12条点検,法定点検
排煙窓の改修工事を実施しました!

特定建築物定期調査にて排煙窓の開放不良で指摘になっておりました排煙窓の

→もっと見る

建築設備・機械プラント・電気設備・コンピュータ関係のグローバルエンジニアリング・カンパニー

PAGE TOP ↑